肥料の選び方

GWを前にいよいよ園芸シーズンですね!

そこで今回は肥料の選び方について紹介したいと思います。

肥料にはいろいろな種類があります。実がなる野菜用・葉もの用・根菜用など様々です。お客様から『どれがいいの?』という声を良く聞きます。すべての畑が同じというわけではありませんが、基本的な選び方を紹介したいと思います。

肥料三大要素のチッソ(N)リン酸(P)カリ(K)どんな肥料もこの3つの成分を主体に構成されています。

チッソは元気な葉をつくる、リン酸は花や実をつける、カリは根や茎を丈夫にする。例えば、キャベツや白菜などはNが多めのもの、トマトやナスなどはPが多めのもの、イモ類などはKの多めのものを選ぶと良いと思います。表を参考にして菜園を楽しんで下さい!

ハートマト

休日明け、すくすくと成長しておりました。そろそろ植え替え?もう少しかな?

植え替えはこちらを使います。『エコバッグ』このまま植えるだけ。ベランダや玄関先などスペースが限られている場所でも野菜作りが楽しめます!

 

 

 

ハートマト栽培日記

サンプル品で頂いた ハートの実がなる「ハートマト」栽培セット にチャレンジしたいと思います 🙂

まず中身はこんな感じです。ハート型ポット、培養土、種、肥料など。説明書もわかりやすくなっています。それでは、栽培スタートです!

①種を水で戻す。

水で戻す?発芽しやすいように高分子ゼリー加工をし乾燥保存されているようです。へぇ~

4~5時間経過後

戻ったようです。カエルの卵にしか見えません 😯

②種まき

発芽するまでは土の表面を乾かさないように管理です 🙂

 

新商品取扱のご案内

「20kgも多くて使い切らない!」「半分で良いんだよなぁ~」

そんな声をよく伺います。お待たせ致しました!

すべてのお客様に満足して頂くため、小さいサイズの肥料販売を開始致しました。まだ、品数は少ないですが、お客様のニーズに合った商品を増やしてまいります。よろしくお願い致します。